2015.04.14 (火)
勉強は休養もはさみつつが良いよね
昨日は、力仕事でへばって、総まとめでとどめを刺される。
てか経済学総まとめ後一回で終わるんかいね?笑
全然進んでないよー!15問中7問しかやってない。。。
丁寧に講義してくれるからわかりやすいんだけど、もう少し端折ってガリガリ進めた方が。
結局、最後は駆け足になってすごい雑になってるし。
てか、いくらか基本講義でやっても良いような気がするんだけどなー。
情報の経済学とかゲーム理論とか。
ゲーム理論ムズイけど。
今日は酔っ払い…お酒弱いのでふらふらしております。
最近、地元から友人が来てくれて良い気分転換になって助かってます笑
勉強ばかりでは息が詰まるよね。。。
逆に効率が悪くなってしまう。
休養日を作るのもありなんだけど、人と会う方が気が紛れて楽になる。
勉強は演習を中心に!
新規賃料ってコツがいるなぁ。
減価償却費とか支払賃料の求め方とか。。
初見じゃ解けない論点だと思われ。
問題文を丁寧に読んでも、気付きそうにないトラップがたくさん笑
いろいろ忙しくなって鑑定士の勉強が疎かになりがちだけど、せめて力が落ちない様に維持出来るようにせねば!!

てか経済学総まとめ後一回で終わるんかいね?笑
全然進んでないよー!15問中7問しかやってない。。。
丁寧に講義してくれるからわかりやすいんだけど、もう少し端折ってガリガリ進めた方が。
結局、最後は駆け足になってすごい雑になってるし。
てか、いくらか基本講義でやっても良いような気がするんだけどなー。
情報の経済学とかゲーム理論とか。
ゲーム理論ムズイけど。
今日は酔っ払い…お酒弱いのでふらふらしております。
最近、地元から友人が来てくれて良い気分転換になって助かってます笑
勉強ばかりでは息が詰まるよね。。。
逆に効率が悪くなってしまう。
休養日を作るのもありなんだけど、人と会う方が気が紛れて楽になる。
勉強は演習を中心に!
新規賃料ってコツがいるなぁ。
減価償却費とか支払賃料の求め方とか。。
初見じゃ解けない論点だと思われ。
問題文を丁寧に読んでも、気付きそうにないトラップがたくさん笑
いろいろ忙しくなって鑑定士の勉強が疎かになりがちだけど、せめて力が落ちない様に維持出来るようにせねば!!


スポンサーサイト